栃木県宇都宮市の障がい者の福祉サービス。ビバンタ鶴田、デイケアすずめ、つるた荘、ビバンタ荘、コレゴつるた、コレゴすずめの運営

ブログ

雪だ、ジングルベルだ、お正月だ、12月の音楽教室

急に寒くなった日、12月の音楽教室はこの季節にふさわしい歌をせいいっぱい歌いました。 「たきび」は戦争が始まった日(昭和16年12月8日)の翌日に発表されたこと、間もなく軍部に禁止されたこと、戦後は広く歌われるようになっ …

デイケアの食事会、食欲旺盛!

12月6日(木)、みんなで小山のビバホームにお食事会で行ってきました。初めて行った場所なので周りをキョロキョロ見まわしながらも楽しく食事できました。

サンスベリアの花咲く!20年以上待って

咲くのが「きわめて稀」というサンスベリア(サンセベリア)の花がビバンタの玄関で咲きました。別名「チトセラン」「トラノオ」。「千歳」に通ずる言葉らしく、花言葉は「永久」「不滅」だということです。長い年月いとおしんで育ててき …

デイケア野外活動、秋晴れ!

10月25日(木) みんなで日光だいや川公園に行ってきました。紅葉には少しだけ早かったけど、おいしいそばを食べて、きれいな景色を堪能しました。  

もみじ、りんご、まっかな秋。音楽教室

「もみじ、りんご、まっかな秋」というタイトルの通り、10月の音楽教室は「秋」がテーマです。あの夏の猛暑が(ホントだった?)と言いたくなるような秋らしい日々が始まりました。今日も元気に歌います。今日から現場実習が始まった冨 …

収穫の踊り、アフリカンダンス

9月のアフリカンダンス講習会で、大地からの収穫をイメージした踊りを楽しみました。 木になる実を2種類、地から採れる物を2種類、その名前を叫びながら「うれしいな、うれしいな、たくさん採れてうれしいな!」とみんなで輪になって …

実習生と一緒に、生活介護の作品制作

8月17日から宇都宮市にある作新女子短期大学の実習生2名を受け入れました。 就労継続支援B型の利用者と一緒に作業をしたり、生活介護の利用者とは作品の制作に励みました。そのタイトルは「海の中の生き物」。普通の魚のほかに、タ …

ビバンタ夏祭り 猛暑の中、屋内で

連日、気温35度前後を記録していた猛暑の中、迎えたビバンタ夏祭り。用意した100個の弁当が簡単に終わるなど、大勢の入場者でにぎわいました。まず、弁当の代金をご寄付いただいたジェイ・バス労働組合の皆様に「お腹より」感謝申し …

デイケア食事会、夏バテ追放!

夏休みの子供たちでごった返す中、お食事会で「小山ハーベスト」に行ってきました。夏バテ気味の人も普段とは違うメニューや雰囲気で食欲倍増! デザートまでおいしく食べることが出来ました。 「デカッ」

7月の音楽教室。テーマは「夏」

梅雨明けで一気に暑くなった7月、この日の音楽教室は「海」「花火」という夏にふさわしい曲が用意されました。 日時 平成30年7月2日(月)10時半から 場所 ビバンタ鶴田多目的ホール 講師 鈴木基司先生 参加者 利用者31 …

« 1 8 9 10 12 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright (c) つるたの里 All Rights Reserved.