栃木県宇都宮市の障がい者の福祉サービス。ビバンタ鶴田、デイケアすずめ、つるた荘、ビバンタ荘、コレゴつるた、コレゴすずめの運営
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 未分類

未分類

春が近い、フラワーアレンジメント教室

平成31年2月19日、参加利用者7名、指導者(保護者)2名で2月の教室が行われました。ガーベラのピンク、グラジオラスの黄、スターチスの紫のすっと伸びた姿勢がすてきです。春らしいですね。

アフリカは遠い!地図だけでも。

アフリカンダンスを踊るときに、いつも前のボードに掲げられる地図です。 「アフリカ大陸には50を超える国々があるけど、ギニアやマリの踊りを練習しましょう。」と自作の地図の前で説明があります。 今日は特別支援学校高等部の実習 …

フラワーアレンジメント教室

チューリップ、スイートピー、ソリダコの花が用意されて、平成30年12月22日(火)10時から6名の利用者の参加フラワーアレンジメントを行いました。春が待ち遠しいですね。

巨大バルーン登場、クリスマスお楽しみ会

今年もビバンタのクリスマスお楽しみ会を行いました。夏祭りでも披露のあったアフリカンダンスのほかに、初登場のプログラムもあって大いに楽しみました。 巨大バルーンが登場。みんなを包んじゃえ!この後、一斉に手を離すとバルーンは …

雪だ、ジングルベルだ、お正月だ、12月の音楽教室

急に寒くなった日、12月の音楽教室はこの季節にふさわしい歌をせいいっぱい歌いました。 「たきび」は戦争が始まった日(昭和16年12月8日)の翌日に発表されたこと、間もなく軍部に禁止されたこと、戦後は広く歌われるようになっ …

デイケアの食事会、食欲旺盛!

12月6日(木)、みんなで小山のビバホームにお食事会で行ってきました。初めて行った場所なので周りをキョロキョロ見まわしながらも楽しく食事できました。

サンスベリアの花咲く!20年以上待って

咲くのが「きわめて稀」というサンスベリア(サンセベリア)の花がビバンタの玄関で咲きました。別名「チトセラン」「トラノオ」。「千歳」に通ずる言葉らしく、花言葉は「永久」「不滅」だということです。長い年月いとおしんで育ててき …

デイケア野外活動、秋晴れ!

10月25日(木) みんなで日光だいや川公園に行ってきました。紅葉には少しだけ早かったけど、おいしいそばを食べて、きれいな景色を堪能しました。  

もみじ、りんご、まっかな秋。音楽教室

「もみじ、りんご、まっかな秋」というタイトルの通り、10月の音楽教室は「秋」がテーマです。あの夏の猛暑が(ホントだった?)と言いたくなるような秋らしい日々が始まりました。今日も元気に歌います。今日から現場実習が始まった冨 …

収穫の踊り、アフリカンダンス

9月のアフリカンダンス講習会で、大地からの収穫をイメージした踊りを楽しみました。 木になる実を2種類、地から採れる物を2種類、その名前を叫びながら「うれしいな、うれしいな、たくさん採れてうれしいな!」とみんなで輪になって …

« 1 7 8 9 11 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright (c) つるたの里 All Rights Reserved.